鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚 長崎県産ヒラマサ

おはようございます

昨日は一日中雨でしたが、今日は晴れ予報となっている熊本です

本日のお勧め魚は


長崎県産ヒラマサ

熊本では、ヒラスと呼んでいますが、旬を迎え丸々としたヒラマサが入荷しています


ブリが産卵を迎え脂が落ちてきていますが、夏前に産卵期を迎えるヒラマサはこれからまだまだ脂が乗ります

脂ののった養殖物も有りますが、旬を迎えた天然の上品な脂が楽しめます

水揚げがブリなどと比べると、多くは有りませんが、これからの時期、コンスタントな入荷が見込めますので、是非ご賞味下さい

2014年04月14日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚 北海道産養殖ホッケ

おはようございます

暖かい朝を迎えていますが、今週末は雨が降る予報となっている熊本です

本日のお勧め魚は


北海道産養殖ホッケ

人工孵化の完全養殖ではなく、稚魚を漁獲してからの昔で言う蓄養となります


函館の松前で養殖されたもので、刺身用として流通しています

但し、刺身用とは言え、天然の稚魚からですので、内臓にアニサキスがいる場合は、身にもいますので、加熱用として調理する必要が有ります

塩焼きや煮付け、天ぷらなどで美味しく頂けます

2014年04月12日

Categories:ブログ


沖縄県産海ブドウ

おはようございます

冬型の気圧配置が崩れ、天候が回復したことで、魚の入荷が一気に増えている熊本です

本日のお勧め魚は


沖縄県産海ブドウ

正式名称はクビレヅタですが、通称名の海ブドウで流通しています


沖縄県での養殖が盛んで、海上よりも陸上で養殖されています

ベトナムから輸入された物も、流通しており、これからの季節食材となります

この海ブドウを取り扱う際の注意点としては、常温で保存する事と、食べる際には、タレをかけずに、着けて食べる事です

冷蔵庫で保存したり、タレをかけると、萎んでしまいますので、注意が必要です

2014年04月10日

Categories:ブログ