おはようございます
北海道にある爆弾低気圧の影響で全国的に大荒れの天候となっており、飛行機の欠航やトラックの延着など、海以外でも大きな影響が出ています
本日のお勧め魚は

鹿児島県産ナマコ
鹿児島の田代さんが素潜りで獲ってくるナマコで、熊本ではブランド化しています

素潜りで柔らかいナマコのみを獲り、砂抜きした物を水氷に漬け込んで袋詰めして有りますので、冷蔵庫で一週間置いていても流れる事は有りません
これから年末に向けて熊本には、田代さんの他に、天草や長崎、鹿児島、大分、宮崎、山口、岡山、愛媛などから入荷が増えてきます
おはようございます
昨夜から降り出した雨は、今朝も降り続いており、今朝は気温が高めとなっている熊本です
本日のお勧め魚は

天草産サワラ
寒鰆の入荷が増えており、脂がのって来ています

この時期から、忘年会やお節料理用での需要が増え、価格も徐々に上がっています
今年は、冬型の気圧配置となることが多く、時化が多いので、お節料理用は早めの手当てが必要と思われます
刺身や炙り、西京焼き、ホイル焼き、ムニエルなどで美味しく頂けます
おはようございます
西高東低の冬型の気圧配置となり、熊本は氷点下の冷え込みとなっています
本日のお勧め魚は

大分県産タイラギ
熊本では、殻付きをタテ貝、剥き身はタイラギ柱と呼んでいます

例年、韓国や香川、岡山などから大量入荷しますが、今年韓国物に関しては、円安ウォン高で輸入数量が極端に減っています
ホタテと同じ用途ですが、昔から有明海で水揚げされていましたので、九州でこの時期なくてはならない物となっています
しかし有明海や香川など国内物は、獲りつくした感があり、極少量の流通となっています