おはようございます
連休に入りますが、今日から雨予報の熊本です
本日のお勧め魚は

天草産キダイ
熊本では、連子鯛と呼んでいます
一昔前は、婚礼や祝事に欠かせない魚でしたが、めっきり売れなくなった魚となりました
婚礼の引き料理が無くなった事が、大きな要因となっています
しかしながら、脂ののったキダイは非常に美味しく、塩焼きや煮付け、一夜干し、刺身や昆布〆、霜皮造り、酢〆などで美味しく頂けます
贅沢な食べ方として、塩焼きしたキダイとお湯をどんぶりに入れて身をほぐし、醤油を垂らすと、最高な吸い物が出来上がります
おはようございます
天候が崩れる前ですので、今朝の気温は高めとなっている熊本です
本日のお勧め魚は

アメリカ産アンコウ肝
アメリカ産のアンキモが、ようやくコンスタントに入荷するようになりました

安康の身は韓国や中国に行き、肝だけ日本に輸入されます
価格の安い中国産も有りますが、熊本では売れませんので、熊本市場から流通しているアンキモはほぼ100%アメリカ産となっています
鍋料理に入れたり、蒸してポン酢や酢味噌で食べたりすると非常に美味しく頂けます
おはようございます
西高東低の冬型の気圧配置となっており、熊本も冷え込んでいます
本日のお勧め魚は

大分県産モクズガニ
熊本では、川ガニと呼んでいますが、旬を迎え入荷が増えています
夏場は北海道の石狩川から入荷していましたが、九州はこれからしばらく入荷が続きます

メスとオスを分けてネットに入れてあり、メスは内子が入っています
モクズガニは小型で身は食べづらいのですが、味噌は濃厚な味で、味噌汁にすると非常に美味しく頂けます
殻ごとすり潰すと一層味が濃くなります
Android携帯からの投稿