大海水産のお勧め魚 熊本県産イイダコ
おはようございます![]()
今朝は、放射冷却で氷点下の冷え込みとなっている熊本です![]()
本日のお勧め魚は![]()
有明海にてイイダコ漁が最盛期を迎えています![]()
卵が飯粒のようになっている事から、飯蛸と呼ばれるようになったようです![]()
卵を楽しむのであればメスを、身を楽しむのであればオスがお勧めです![]()
オスは、ごま油と醤油と砂糖で温める程度に絡めると非常に美味しく頂けます![]()
2015年02月02日
Categories:ブログ

おはようございます![]()
今朝は、放射冷却で氷点下の冷え込みとなっている熊本です![]()
本日のお勧め魚は![]()
有明海にてイイダコ漁が最盛期を迎えています![]()
卵が飯粒のようになっている事から、飯蛸と呼ばれるようになったようです![]()
卵を楽しむのであればメスを、身を楽しむのであればオスがお勧めです![]()
オスは、ごま油と醤油と砂糖で温める程度に絡めると非常に美味しく頂けます![]()
2015年02月02日
Categories:ブログ
おはようございます![]()
昨日まで降っていた雨は上がり、今朝は冷え込みが厳しくなっている熊本です![]()
本日のお勧め魚は![]()
正式な学名はハダカカメガイで、食用ではありませんが、クリオネが三年ぶりに熊本にやって参りました![]()

流氷とともに北海道近海にやって来て、流氷とともに去って行きます![]()
水温を上げると、直ぐに死にますので、冷蔵庫で飼われると長生きします![]()
家庭で飼われて、最長二年生きていたそうです![]()
海水の中のプランクトンを餌にしてますので、定期的な海水替えが必要となります![]()
2015年01月31日
Categories:ブログ
2015年01月30日
Categories:ブログ