鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚

おはようございます
本日は、タコです
これから、お盆頃までは、良く肥えて柔らかく旨いですよ
西日本では、明石タコが有名ですが熊本のタコも、内海で餌が豊富な有明海と不知火海で捕れるんで、足が大きく旨いんです

これは、活かして競っております

これは、活魚車で来た物を、水氷で〆て、箱に入れてあります
今日は、珍しい物を見せますね
それは、特大のサバです

長崎の対馬沖で漁獲され、松浦に水揚げされた物で、サイズは1キロ500もありますよ
旨いかと問われたら、考えますが
秋から冬にかけての、済州島沖で漁獲されたサバには、全くかないません
あまりにも大きくて珍しいのでup してみました
Android携帯からの投稿

2011年06月06日

Categories:ブログ


今日は、休市です!

おはようございます
朝から、あいにくのですね
今日は、市場は休みです
月刊情報誌も作り上げたんで、今日は、ゆっくり休ませていただきます
ところが、二番目の息子が中間テスト前で、英語を教えろと言ってます

今日も、ゆっくり出来なさそう
Android携帯からの投稿

2011年06月05日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
本日は、マグロです

マグロと言えば築地ですが、熊本も九州一の上場量なんですよ

奄美大島から、養殖本マグロ

尻尾で、この脂全身トロ状態
脂が有るから、酢飯に合う合う
後は、沖縄や宮崎から、近海物のキハダと、プーケットからキハダです

築地はバチですが、熊本はキハダなんですよ土地柄、売れ筋が違います
売れ行きが悪い割には、入荷が多いですということは、安いんです
本日のお勧めは、不知火海産のアジです

型は小さいですが、白系で脂の乗りは最高

2日続けての入荷なんで、安いですよ
私も仲買さんから、買って帰ります
Android携帯からの投稿

2011年06月04日

Categories:ブログ