鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚

おはようございます
只今熊本は、どしゃ降りであります
九州南部は、梅雨明けしましたが、九州北部に入る熊本の梅雨明けは、まだまだ先のようです
本日、入荷の多い魚は
ヨコワ、イワシ、アカシタビラメ、イサキ、ハガツオ新子などです
天草産の青アジは、今日も入荷しております
今日のお勧めは

ワタリカニ
熊本の不知火海、有明海や大分、山口などから入荷します
これから入荷が増えてきます
その他の入荷は

赤カマス
塩焼きの王様で、一夜干しすると旨味が増し、美味しく頂けます

北海道から水タコの足、定番の商品であります
Android携帯からの投稿

2011年07月01日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
本日は、休市明けであり、梅雨明けしたような天気のなか、各地大漁であります
今日入荷の多い魚は
タコ、ヤリイカ、アカシタビラメ、アジ、ヨコワ、イワシ、ヒラスなどです
そんななか、今日のお勧めは

天草産の青アジ
夜中に巾着網で獲ったもを氷〆して上場されます
まだ身は活きた状態なので、刺身が最高です
青アジは、マアジに比べると身質が柔らかい為、刺身を引く際は、大きめにすることがポイントですよ
この青アジは、脂の乗りが良いから一夜干しもお勧めです
その他の入荷は

ハガツオの新子新子とは子どもと言う意味です
カツオ系の中では、一番上品な味わいで、2キロアップは、かなりの価格となります
新子は、小型の為、低価格でお勧めですよ
他には

天草産のヒラス

鹿児島産の赤ウニ
本日、今期初入荷です
価格はかなり高いのですが、ウニの中では一番甘味があります
Android携帯からの投稿

2011年06月30日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
今日は、台風明けの時化の為、入荷は少なめです
そんななか入荷の多い魚は、ヨコワ、サゴシ、アカシタビラメ、トビウオ、タコ、ヤリイカなどです
今日のお勧めは

トビウオ
通常この時期、熊本で見られるトビウオは、
角トビ、丸トビ、大トビの三種類で
角トビは、学名ツクシトビウオ
丸トビは、学名ホソトビウオ
大トビは、学名ハマトビウオで、鹿児島の屋久島で多く捕れることから、熊本では、屋久トビとも言います
脂の少ない魚ですが旨味が多く、長崎では、だし取りに使われます
刺身、ナメロウや一夜干しなどで美味しく頂けます
その他の入荷は

北海道からボイルシャコ

天草から小ヒラス

京都舞鶴からサゴシ

青森から銀鮭
この銀鮭は、宮城で養殖されていたものが、震災の津波で逃げ出し、青森の定置網に入ったものです
震災直後、岩手の宮古などで指し網などで水揚げされていましたが、徐々に北上しているみたいです
明日熊本の鮮魚市場は、休市となっております
Android携帯からの投稿

2011年06月28日

Categories:ブログ