大海水産のお勧め魚 アマダイ
おはようございます![]()
昨日は雨風共に強い1日でしたが、今朝は穏やかな熊本です![]()
本日のお勧め魚は![]()
長崎対馬からアマダイ![]()
上対馬で獲れるアマダイは
紅王と呼ばれブランド化されています![]()
熊本には、他に天草や長崎、山口などからの釣物や天草や長崎、島根などから網物の入荷がみられます![]()
刺身はもちろん、西京焼きや酒蒸しなどで美味しく頂けます![]()
Android携帯からの投稿
2012年03月24日
Categories:ブログ

おはようございます![]()
昨日は雨風共に強い1日でしたが、今朝は穏やかな熊本です![]()
本日のお勧め魚は![]()
長崎対馬からアマダイ![]()
上対馬で獲れるアマダイは
紅王と呼ばれブランド化されています![]()
熊本には、他に天草や長崎、山口などからの釣物や天草や長崎、島根などから網物の入荷がみられます![]()
刺身はもちろん、西京焼きや酒蒸しなどで美味しく頂けます![]()
Android携帯からの投稿
2012年03月24日
Categories:ブログ
おはようございます
本日の熊本は
大雨
強風
で競り場の雰囲気も
湿った感じです![]()
熊本天草からワカナです(^-^)
上質な白身で刺身等で頂くと美味しいです![]()
クロ(メジナ)との見分けかたですが、
ワカナはエラの所が黒く尾がV字で
尾の分目の所が黒くなっています![]()
見分けかたシリーズ
続いて
キハダ鮪、メバチ鮪の見分けかた![]()
左がメバチ鮪、右がキハダ鮪です![]()
見た目の違いですがメバチ鮪は目が
大きく魚体が寸胴でキハダ鮪の方は
スマートな魚体と顔つきで身質の違
いは生息している水深が違うため脂
の乗りがメバチ鮪の方が強くキハダ
鮪は赤身が強いの特徴です![]()
真ん中の画像の上がメバチ鮪、下が
キハダ鮪のサンプルです
静岡を境に
東はメバチ鮪、西はキハダ鮪が主流です![]()
Android携帯からの投稿
2012年03月23日
Categories:ブログ
おはようございます![]()
日中は、春の陽気となっていますが、朝はまだまだ寒さが残る熊本です![]()
本日のお勧め魚は![]()
韓国産のアゲマキ![]()
以前は、有明海でもこの時期には大量に水揚げされていましたが、タイラギと同様に、めっきり獲れなくなりました![]()
韓国も同様に、水揚げが減っていますが、今季初入荷となります![]()
春は、貝類が美味しい時期で、アゲマキも旬を迎えています![]()
バター焼きや甘辛く煮付けが最高です![]()
Android携帯からの投稿
2012年03月22日
Categories:ブログ