鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚

おはようございます
休市明けの熊本鮮魚市場の入荷は、かなり多くなっています
また、月末に向かい、買い控えと重なって、価格は下落しています
本日のお勧め魚は

天草からシロサバフグ
これからが、本格的な入荷となります
鍋物商材として需要が上がります

天草から赤セビ
なかなか入荷しません

天草からボラの真子
まだ小さいのですが、今シーズン初入荷です
熊本では、仲買さんや料理屋さんが、自分たちでカラスミを作りますよ
Android携帯からの投稿

2011年09月29日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
昨日ほどではありませんが、入荷の多い熊本鮮魚市場です
本日のお勧め魚は

済州島沖で獲れるサバ
かなり脂が乗っています
目利きのコツは、腹身が硬く魚体が白っぽく丸々しているものが、脂が乗っています
青々したものが良く見えるのですが、脂の乗りの点からは、白いものを選びましょう

熊本産のシラチヌ(白チヌ)
学名はキビレなのですが、熊本ではシラチヌと呼び、クロダイをクロチヌ(黒チヌ)と呼びます
Android携帯からの投稿

2011年09月27日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
全国的に時化から回復した休市明けの今日、各地大漁です
すべての魚の入荷が増えています
本日のお勧め魚は

長崎や鹿児島などからハガツオ

腹ビレが赤くなっているものが、脂の乗っている証拠です

北海道から秋鮭フィレ
ようやく量的に多くなってきました
北海道の浜料理、チャンチャン焼で野菜と一緒に食べましょう
Android携帯からの投稿

2011年09月26日

Categories:ブログ