鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚

おはようございます
本日朝から、どしゃ降りであります
梅雨の末期のような雨です
昨日予報は、昼から雨でしたが、朝から大雨でした
このような日は、食欲も落ちてしまいますし買い物も控えられる方も多いですよね
ということは、魚も安いんです

そんななか、今日のお勧めは
ウスミカレイです

学名は、カレイなのにガンゾウビラメ
カレイ類は種類が多く今の時期は、常時20種類くらいが上場されてますよ
旬だけに、どのカレイも身が厚く美味
全国の地方によって、売れるカレイの種類が違うんですよ
昨日紹介したアカシタビラメ同様に、煮付けや唐揚げなどが美味しいですよ
サイズが大きく鮮度の良い物は、刺身でも行けます
本日の少量入荷の魚は滋賀県琵琶湖産の天然稚あゆ

天ぷら、塩焼きなど頭からそのまま食べれます
毎年この時期に、少量づつ入荷してますよ
期間が短かい季節商材なんですよ
Android携帯からの投稿

2011年06月11日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
今日熊本は、午後からのようです
本日は、赤舌(アカシタビラメ)です
旬真っ只中ですよ

これは、不知火海産です
良くフランス料理で、ムニエルで使われますが、煮付け、唐揚げなどが旨い
熊本の有明海や不知火海で水揚げされる物は、特にこの時期身が厚い

大分や瀬戸内でも、多く捕れますよ(身の厚さは、熊本産の勝ち)
本日珍しいものは、北海道羅臼からメヌケ

価格が高いので、刺身で食べないともったいない
高級魚で、ブログ書いてる自分も食べたことがないんです
一度買って帰ろうと思うんですが量がすくないんですよ
Android携帯からの投稿

2011年06月10日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
梅雨時期の貴重な晴れ間、今朝は、清々しい朝です

今日は、ヨコワが大漁です

長崎壱岐から、釣物のヨコワ
鮮度良すぎるから、2~3日寝かせないと、脂が回りません

長崎上対馬から、釣物のヨコワ
これも、上に同じ

長崎対馬で漁獲され福岡に水揚げされた、巻き網のヨコワ
今日の巻き網物は、スレも少なく鮮度抜群
安くて旨いこの時期、お勧めです
あと今日は、天草産のみやび鯛について一言

みやび鯛は、餌にこだわってるから
養殖とはいえ、身に黒い筋がない
下ろし身は、プロが見ても分からない程
締まってからが、他の養殖鯛との差がでますよ

鼻の穴(魚なんで鼻はない)から、鋼線を入れ神経抜き
その後に、水氷で冷やし込み
熊本の方なら、浜ん小浦のCMでご存知の方が多いですよね
Android携帯からの投稿

2011年06月09日

Categories:ブログ