鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚

おはようございます
只今熊本は、どしゃ降りの雨であります
梅雨だから、仕方がないど、ちょっと降りすぎですよ
今日は、昨日から一転、魚は増えております
熊本は、単品の数量はけして多くはないのですが、魚種の多さは九州一なんですよ
今日のお勧めは、鳥取境港のイワシ

マイワシです
他に、ウルメイワシも入荷しております
ここのところ、入荷が続いているから、価格も下がってます
梅雨に入る頃から、夏にかけて脂が乗って来ますよ
これから、大阪、和歌山、三重、銚子、宮城などからの入荷が見込めます
本日の少量入荷の魚は

アコウ年々水揚げが減ってます
かなり上品な白身です

ヨドゴチ松葉に開いて天ぷらで

ホンビノス貝北米に生息してるものが、千葉に自生しまった物
Android携帯からの投稿

2011年06月18日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
本日熊本は、朝から小雨、昼前から曇り予報となっております
昨日は各地時化の為、入荷が激減しております
そんな中、時化にあまり関係ないのが、養殖魚
今日のお勧めは、養殖鮎です

これは、宮崎県産
他に、和歌山、高知、大分、鹿児島などから入荷してますよ

今年は、春先の気温が低かった為水温が低く、例年に比べ1ヶ月ほど成長が遅いようです
養殖鮎も、餌の研究が進み、天然物と比べても、遜色なくなってきてます(鮎独特の風味があります)

これは、和歌山県産、檜の箱に入ってます
塩焼き、甘露煮などでどうぞ
Android携帯からの投稿

2011年06月17日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
天気はここ2~3日、束の間の回復、今日は大雨予報
避難勧告が出なければ、良いのですが・・・
今日も、アカシタビラメ、イサキ、タコ、シイラ、アジなどの入荷が多いですよ
旬の時期の魚は、各地で水揚げされ量がまとまるから、価格は安いですよ
本日のお勧めはクエアラではありません

天草からの入荷です

刺身、しゃぶしゃぶ、煮付け、唐揚げなどがお勧め
本日の珍しいものは、北海道石狩産のムール貝です

写真では、分かりづらいですが、かなりの大きさです
北海道ではヒヨリ貝と呼ばれており、石狩ではヒル貝と呼ばれてるみたいです
魚貝類は、浜によって呼び名が違うので、私達プロでも迷う事が多いですよ
今は極力、標準和名での表示を心掛けていますよ
但し、地方名も一つの文化、大事にして行きたいと思います
Android携帯からの投稿

2011年06月16日

Categories:ブログ