鮮魚競り人のブログ

大海水産のお勧め魚

おはようございます
未明から降り出した雨も、午前中には止みそうです
朝晩の気温も下がり、ようやく秋らしくなりました
本日のお勧め魚は

北海道産のタラフィレ

気温が下がるとともに、需要が上がる商材の一つです

アラスカ産の塩タラフィレが一年中流通していますが、食感と使い勝手からか生の売れ行きが良くなっています
最近、小売りさんでよく見かけるのが、生の切り身にバジルソースを絡めたもの
そのままムニエルに出来て、美味しいことから、人気があるようです
Android携帯からの投稿

2011年10月28日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
日中、冬型の気圧配置はゆるみ、気温は上昇するようですが、今朝はかなり肌寒い熊本です
休市明けの今日の入荷は、時化絡みで少なめとなっています
本日のお勧め魚は

広島産の生食用牡蠣
昨日より、生食用牡蠣の出荷が解禁となり、本日よりの上場です
昨年、広島産の牡蠣は、梅雨時期の少雨の影響で生育が良くなかったのですが、今年はかなり順調だそうです

牡蠣の売れ行きは、気温に大きく左右され、気温が高くなると鈍くなり、気温が低くなると良くなります
今日は、今シーズン初ですし、気温が低かったがら、売れましたよ
牡蠣は、栄養価が高く滋養に良いとされている食材ですから、生はもちろん、鍋に入れたり、フライにしたりとシーズンの約半年間、十分堪能して頂きたい
Android携帯からの投稿

2011年10月27日

Categories:ブログ


大海水産のお勧め魚

おはようございます
朝から、小雨模様の熊本です
今日の気圧配置は、西高東低の一時的な冬型になるために、日中の気温は上がらないようです
本日のお勧め魚は

北海道産のタラの白子
そのまま、生で食べれる鮮度の物が入荷しています
まだまだ、はしりで赤い物が多いのですが、これから本格的なシーズン到来となります
湯引きや天ぷらなどはもちろん、西京焼きを一度食べてみて下さい。はまりますよ
Android携帯からの投稿

2011年10月25日

Categories:ブログ